東京揚げどらやき

未経験でも手軽に始められる、今注目スイーツ"ネオ和菓子"揚げどらやき。「メディア露出多数!!」
狭小の8坪、届いた生地を解凍して丸めてあげるだけの簡単オペレーション「東京揚げどらやき」。

『東京揚げどらやき』
開発ヒストリー

もっと気軽に和菓子を食べたい

日本の伝統的な和菓子は、季節や特別な場面で楽しむものというイメージが強い一方、現代の消費者は日常的かつ手軽に楽しめるスイーツを求めています。
アールベイカーはこのニーズに応えるため、どら焼きのフォルムをした生ドーナツを揚げるという斬新な調理法で「東京揚げどらやき」を開発しました。
冷凍生地を解凍し揚げるだけで提供できるシンプルなオペレーションは、店舗運営のハードルを下げ、消費者にとって手軽に購入できる商品を提供することを可能にしています。

日常生活にちょっとしたおやつや手土産を気軽に買いたい

忙しい現代人の生活では、気軽に楽しめるスナックやスイーツの需要が高まっています。
東京揚げどらやきは、コンパクトで持ち運びしやすく、日常のちょっとした休憩時間のおやつや、気軽な手土産チョイスを楽しめる商品として設計されました。
8坪という狭小スペースでも開業可能なフランチャイズモデルは、都市部の小さな店舗やキッチンカーなど、さまざまな立地で展開できる柔軟性を持っています。

日常生活にプチ贅沢や、選ぶワクワク感や、
新しい発見(ドキドキ感)を体験したい

消費者の中には、日常の中で手軽に「少し特別な体験」を求める層が存在します。
東京揚げどらやきは、伝統的などら焼きのフォルムを活かしつつ、揚げることで特徴的な食感と新しい味わいを提供する「プチ贅沢」なスイーツとして開発されました。
展開する商品は単に揚げどらやきの中に餡子をはさむだけではなく、のび~る餡子や動物キャラクターあげどらなどワクワク・ドキドキ要素も欠かせません。
この独自性は、SNS映えする商品としての魅力も持ち合わせており、若年層やトレンドに敏感な顧客を引きつける要素となっています。
フランチャイズパッケージとしても、この「プチ贅沢」なブランドイメージを活かし、加盟店が地域で差別化を図れるようサポートしています。

「あげどら」には高度なノウハウと差別化があります

1最大のノウハウは当社セントラルキッチン製造の冷凍玉生地

  • 山梨セントラルキッチン製造の冷凍玉生地
  • 豊富な商品構成と完成されたレシピ類

当社の最大のノウハウはあげどら生地のレシピ(外部秘)と、冷凍生地管理の指導力です。創業より培ったノウハウを提供いたします。

2あげどら品質の維持(設備のご提案)

  • ダブルフライヤー推奨(ガスインフラ不要)
  • ドウコンディショナー/急速冷凍機ブラストチラー
  • 厨房設備が非常に軽い

火を使わず、人為的な調理のブレを極力押さえるため、ダブルフライヤーを使用。ドウコンディショナーで労働時間を短縮し、ブラストチラーでロス削減が可能です。また、大型グリストラップ不要+衛生的で小スペースな厨房です。

3安定したPB開発と物流システム

  • 高度なオリジナル冷凍生地(外部秘)
  • 独自の発注システム

年3回のメニュー変更で飽きないあげどらメニューを提案し続けます。高度なPB食材で、一般物販店向け冷凍生地よりも遥かに高感度で高品質な商品を安価に仕入れ可能です。

4あげどら専門店のこだわり

  • 厳選こめ油/ベーカリーフライオイルの使用
  • 弊社製餡所との連携による最新餡子のご提案

お客様の口元へ運ばれる瞬間まで、あげどら専門店ならではのスイーツ商品のクオリティーや、SNS映えまでをイメージした包材・備品を提案しております。

東京揚げどらやき

揚げどらやき、通称「あげどら」は、冷凍パン生地を揚げた"ふわっふわ"な生地に、餡やホイップバターを挟んだ新感覚スイーツ。
使用する油にこだわり、さくっと軽い揚げあがりで時間が経っても美味しく食べられるのも特徴。
株式会社アールベイカーがこれまでのベーカリー事業の経験を活かして構築した大切な要素となっております。
注目のスイーツ"ネオ和菓子"揚げどらやき『あげどら』専門店として2024年11月にオープンしました。
たった8坪の小さな店舗で、オープン以来、毎日1,000個を完売する人気店です。

  • 1生地はCK送り込み(冷凍生地)
  • 22次発酵
  • 3冷蔵解凍(生地)
  • 4丸めるだけの成形
  • 51次発酵(生地)
  • 6揚げる
  • 7具材を挟む

気になるFC加盟費用は?

「0次募集」期間中の2025年10月末まで

加盟金 100万円 ⇒ 0円

ロイヤリティ 売上の3% ⇒ 0円

  • 開業支援費用:100万円

※開業支援費用には、立地開発支援・資金計画支援・運営支援・直営店研修費(7日分)等が
含まれます
※本部スタッフオープニング指導料も0次募集は無料です。設計費(20万円~)が別途必要です

イニシャルコストはベーカリーと比べて
大幅にコンパクト

加盟金等(第0次募集の場合)

(横にスクロールします)

加盟金 なし
ロイヤリティ なし
開発支援費 100万円
設計費 20万円〜

イニシャルコスト
(総改装/新品機材全購入の場合)

(横にスクロールします)

項目 内容 金額
(万円)
加盟金

ブランド使用料及びノウハウの提供

0
開業支援費

立地開発/資金計画/運営方法/直営店研修費用

100
設計費

ラフ店舗設計・ラフデザイン費

20
本部オープニング指導料

グランドオープン店舗の本部SVの指導料

0
店舗内外装工事費

各種建築資材および工事費用/諸経費/本設計費

200
厨房機器

厨房機器購入費(本部指定機材)

450
レジ機器一式

本部指定レジ(基本データ構築含む)

50
開店費用

制服・求人・備品・販促・装飾品など

100
合計 920

※別途物件取得費(敷金・礼金・手数料)50〜100万円程度必要


売上実績
(直営店:祖師谷大蔵店の場合)

実証モデル店(祖師谷大蔵店)では
週休2日で約250万円達成/月(8坪)

営業日数:22日間

(横にスクロールします)

項目 合計
純売上

¥2,580,434

100%
売上総利益

¥1,616,884

63%
販売数

12,899

--
客数

5,065

--
客単価

¥509

--
原価

¥963,550

37.3%
人件費

¥740,000

28.7%
賃料

¥200,000

7.8%
水光熱費

¥29,160

1.1%
販管費

¥244,991

9.5%
償却前利益

¥402,733

15.6%

マスターデザイン

きめ細やかな加盟後の
アフターフォロー

  • オリエンテーションマニュアル
  • 販売マニュアル
  • 製造マニュアル
  • 生地取り扱いマニュアル
  • 生地取り扱いマニュアル(動画バージョン)
  • 商品レシピ(全商品について成分表示シールデータ入り)

  • 厨房機器発注書
  • 備品一覧表
  • 棚卸表
  • 地場調達品一覧表
  • 催事用成分表示
  • 簡易レシピ
定期SV巡回
  • 年に1度のミステリーショッパー(希望店舗に実施)
  • 年に2度の衛生検査(希望店舗に実施)
  • 年に1度の東京揚げどらやき全国会合(表彰式同時開催)
  • 月1回の本部メルマガ配信
  • 定期的なお客様アンケート/モニタリング実施サポート
  • 365日24時間対応の本部電話・チャット窓口あり

デリバリーを活用した
売上上乗せ策のご提案

イニシャルコストはベーカリーと比べて
大幅にコンパクト

(横にスクロールします)

  A-1プラン
新機材
(単位:円)
A-2プラン
新機材
(単位:円)
Bプラン
中古機材
(単位:円)
Cプラン
中古機材
+ リース契約
ダブルフライヤー 800,000 800,000 300,000 応相談
ドウコンディショナー 1,300,000 500,000 応相談
ホイロ + 解凍用冷蔵庫 800,000 応相談
ブラストチラー 400,000 400,000 250,000 応相談
冷凍庫
(リーチイン4枚扉+2枚扉)
500,000 500,000 300,000 応相談
冷蔵庫
(コールドテーブル3枚扉+2枚扉)
500,000 500,000 300,000 応相談
ワークテーブル+ステンレス棚系
(WT2~3台+板金棚1~2か所)
400,000 400,000 250,000 応相談
2槽シンク 60,000 60,000 30,000 応相談
手洗い用L5シンク 40,000 40,000 20,000 応相談
ステンレスラック 100,000 100,000 30,000 応相談
概算合計金額(税抜) 
※搬入費別途
4,100,000 3,600,000 1,980,000 月額リース料
15万円前後

事業損益モデル
(収支シミュレーション)

(横にスクロールします)

  住宅商店街立地
(単位:円)

時給
1,150円

地方駅前立地
地方商業施設
(単位:円)

時給
1,150円

都市型または
都市商業施設
(単位:円)

時給
1,250円

売上高 3,200,000 4,500,000 6,000,000
食材原価 1,120,000 35.0% 1,552,500 34.5% 2,040,000 34.0%
社員給与 336,000 10.5% 360,000 8.0% 630,000 10.5%
アルバイト給与 448,000 14.0% 630,000 14.0% 840,000 14.0%
福利厚生 32,000 1.0% 36,000 0.8% 60,000 1.0%
社会保険料 70,400 2.2% 81,000 1.8% 132,000 2.2%
人件費
(小計)
886,400 27.7% 1,107,000 24.6% 1,440,000 24.0%
水道光熱費 160,000 5.0% 180,000 4.0% 210,000 3.5%
販売促進費 96,000 3.0% 90,000 2.0% 60,000 1.0%
ロイヤルティ 0 0% 0 0% 0 0%
システム手数料 30,000 0.9% 30,000 0.7% 30,000 0.5%
衛生費 32,000 1.0% 32,000 0.7% 32,000 0.5%
消耗品費 32,000 1.0% 45,000 1.0% 60,000 1.0%
接待交際費 3,200 0.1% 4,500 0.1% 6,000 0.1%
通信費 12,800 0.4% 12,800 0.3% 12,800 0.2%
警備・保険料 16,000 0.5% 16,000 0.4% 16,000 0.3%
その他 0 0% 0 0% 0 0%
諸経費
(小計)
382,080 11.9% 410,300 9.1% 426,800 7.1%
賃料
(坪賃料)
300,000
(15坪 20,000)
9.4% 405,000
(15坪 27,000)
9.0% 480,000
(15坪 32,000)
7.1%
リース料 0 0% 0 0% 0 0%
償却前利益 510,000 16.0% 1,025,200 22.8% 1,613,200 26.9%

※償却前利益は、社員賞与・減価償却・オーナー報酬・法人税・支払手数料・税理士等報酬・金融機関返済を除きます。

  • 上記数値はモデル数値であり、実績値とは異なります。当モデルは実際の経営数値を保証するものではございません。
  • 1か月の営業日数を、30.5営業日として試算しております。

PROFIT

事業参入までのモデルスケジュールは以下の通りです。(※物件調達状況により、開業までの期間は変動致します)

    1. 01 資料請求・
      お問い合わせ
    2. 02 個別面談
    3. 03 お申し込み
    4. 04 物件探し

    まずはご説明会にご参加の上、個別面談を致します。
    事業モデルを詳しくご説明させていただいた上で審査へと進んでいただく流れとなります。

    1. 05 物件決定
    2. 06 事業計画策定

    加盟の意思表示を示していただいた上で、物件探しへと移行してまいります。

  1. FC

    1. 07 FC加盟契約
    2. 08 初期研修(1ヶ月)
    3. 09 OPEN

    FC加盟契約後は、速やかに店舗設計へと移行してまいります。
    その後約1ヶ月の初期研修を経て店舗オープン日を迎えていく流れとなります。

QUESTION

Q1

物件情報をご紹介いただくことは可能ですか?

はい、立地にもよりますが本部からの紹介物件も御座います。

Q2

異業種からの転換を考えています。店舗施工は、本部指定でしょうか。

設計のみ本部指定になります。施工は、オーナー様手配ですがご紹介も可能です。また、自治体によっては補助金も受けられます。

Q3

開業していくエリアは自由に選べますか?

本部からの配送が可能な地域となりますので、具体的なエリアをご教示いただき御相談させて下さい。順次配送機能を充実させていく予定です。

Q4

外食事業は未経験ですが、問題ありませんか?

はい、問題御座いません。本部よりサポートさせて頂きます。